1990年代【2】
            
                完全に暗黒時代に突入。92年に優勝争いに参戦したが、結局ヤクルトに競り負け2位フィニッシュ。
                翌年から10年に渡ってBクラスに低迷してしまう。99年には野村克也が監督に就任し、後に野村が種を撒き星野が花を咲かせたと言われた、2003年への助走の年が始まり、21世紀に入っていきました。
            
            
            
            
                1992年
                チーム成績
                132試合 67勝 63敗 2分 .515
                
                
順位
                2位
                
                
監督
                中村 勝広
                
                
タイトル獲得者
                投手
                仲田 幸司 (最多奪三振194)
                
                
野手
                久慈 照嘉 (新人王 0HR/.245)
                トーマス・オマリー (最多出塁率.460/ゴールデングラブ=3塁手)
                ジェームス・パチョレック (ベストナイン/最多勝利打点14/ゴールデングラブ=1塁手)
                和田 豊 (ベストナイン/ゴールデングラブ=2塁手)
                亀山 努 (ゴールデングラブ=外野手)
                
                
記録達成者
                6/14 湯舟 敏郎 ノーヒットノーラン(対広島戦)
                8/9 岡田 彰布 1500試合出場(→1639)
                
                
ドラフト入団選手
                1位 萩原 誠 (内野手/18/大阪桐蔭高)
                2位 久慈 照嘉 (内野手/22/日本石油)
                3位 弓長 起浩 (投手/24/熊谷組)
                4位 桧山 進次郎 (外野手/22/東洋大)
                5位 中川 申也 (投手/18/秋田経法大付高)
                6位 工藤 慎明 (投手/18/筑陽学園高)
                7位 木立 章成 (内野手/18/専大北上高)
                8位 中村 公信 (投手/21/田村コピー)
                
                
トレード・テスト入団選手
                ジェームス・パチョレック (外野手/大洋) ※以上、外人補強
                立花 義家 (外野手/西武)
                
                
その他特記事項
                1/22 吉田 義男 野球殿堂入り
                10/11 1シーズン最多入場者数記録達成(2,853,000人)
                
                
2軍成績・順位
                90試合 41勝 41敗 8分 .500 4位
                
                
2軍監督
                河野 旭輝
                
                
この年の個人成績はコチラ
             
            
            
            
                1993年
                チーム成績
                132試合 63勝 67敗 2分 .485
                
                
順位
                4位
                
                
監督
                中村 勝広
                
                
タイトル獲得者
                投手
                なし
                
                
野手
                トーマス・オマリー (首位打者.329/最多出塁率.427)
                新庄 剛志 (ベストナイン/ゴールデングラブ=外野手)
                和田 豊 (ゴールデングラブ=2塁手)
                
                
記録達成者
                5/7 仲田 幸司 1000奪三振(→1158)
                7/20-21 和田 豊 オールスター5打数5安打(5連続安打)=新記録
                8/20-22 松永 浩美 3試合連続先頭打者本塁打
                9/8 松永 浩美 1500試合出場(→1816)
                
                
ドラフト入団選手
                1位 安達 智次郎 (投手/18/村野工)
                2位 竹内 昌也 (投手/21/NTT東北)
                3位 米村 和樹 (投手/18/熊本商大付高)
                4位 片山 大樹 (捕手/18/徳山商)
                5位 山本 幸正 (投手/18/堀越高)
                6位 塩谷 和彦 (捕手/18/神港学園)
                7位 山下 和輝 (外野手/24/プリンスホテル)
                8位 豊原 哲也 (外野手/18/小倉東高)
                
                
トレード・テスト入団選手
                松永 浩美 (内野手/オリックス) ※以上、野田 浩司(投手)との交換
                
                
その他特記事項
                1/20 村山 実 野球殿堂入り
                
                
2軍成績・順位
                100試合 47勝 47敗 6分 .500 3位
                
                
2軍監督
                河野 旭輝
                
                
この年の個人成績はコチラ
             
            
            
                1・2・3・4・5